[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[jfriends] Re: [jfriends] Re: Javaの開発生産性 について
On Thu, 26 Aug 1999 11:28:50 +0900
Kazuya Maebashi <maebashi@xxxxxxxxxx> wrote:
> 前橋です。
>
> 水野さん:
> >> (A)オブジェクトを確保するとき、どうやってもオブジェクト一個
> >> ごとにnewを一発かまさなければならないので、めんどくさい。
> >私は、なんでもnewすればつかえるようになるので、結構簡単なのではと思ってい
> >ますが。
>
> オブジェクトの配列も一個一個newするわけですな。
配列の中で必要なところだけnewすればいいので、メモリー使用効率がいいのでは、
(これは生産効率とは関係ないですが。)生成していないクラスは余計な処理を
しないのでデバックが簡単になります。
まあ確かにJavaのプログラムを普通に組むとnewだらけになりますが。
コーディング工数全体は、その割に、大きくならない気がします。
それは、C++のプログラムは基本的に細かくクラス分けしてコーディングしません
が、Javaのプログラムは、細かいクラス分けを行ってコーディングするからだと
思います。それに,PeterCordの本は、オブジェクトの委譲を推奨していたのでは
なかったんでしたっけ。そうする事によって開発が容易になるという趣旨だった
と思います。
そういえば、私は昔
クラス名とインスタンス名のリストからnew のリストを生成するプログラムを
Perlで組んだ事があります。
CLASS1 instans1
CLASS2 instans2
から
CLASS1 instans1=new instans1();
CLASS2 instans2=new instans2();
を生成します。
こういう事が出来るのは、Javaのコーディングルールがめちゃくちゃ簡単だから
です。