[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[jfriends] Re: CADのクラス構造
前橋です。
高橋さん:
>>Shapeはデータベースに格納されるわけですけど、データベースといえば、
>>
>>・大昔のアプリケーションは、それぞれ勝手な形式のファイルにデー
>> タを保管していた。それらのファイルの間には、重複した情報も
>> あったりして、管理が大変だった。
>>・そこで、データベースに情報を全部置いて、アプリはそれを参照・
>> 操作するようにした。
>>
>>というものだったと思うんですが、その場合、データベースに入っ
>>ているモノは、各アプリから独立でなければならないのでは?
>そういうデータベースの種類もあるよというだけでは?
># 多分リレーショナルデータベース
リレーショナルデータベースは、別に最初のデータベースシステム
ではないですし(むしろ後発)、複数のアプリケーション間でデータ
を共有するために「データベース」という概念が登場したのは、
RDMSよりかなり前だったと認識しているのですが。
>アプリと独立しているものをアプリ内部で操作するためには代償を
>払う必要があります。代償を払ってでも独立性が欲しい場合にRDBMS
>を使って、代償を払いたくない人はODBMSを使うのかなぁと思います。
># ORDBMSなんて代物もあるようですが、、、
>地図データをしまうには、RDBMSではちとつらそう。グラフ構造を
>持つものは、ODBMS使いたいです。
確かに、RDMSは、(色々あるDBMSの中でも)アプリへの依存度をかな
り低くすることができます。とにかくべたっと置いといて、要ると
きに力技で検索する、という印象がありますが(^^;
グラフ構造というか、ポインタを持てるデータベース(OODBに限ら
ず)は、データ構造をきっちり定義するだけ、どうしても自由度が
下がってしまう所はあると思います。
昔の、コダシル型DBMSでしたっけ? あれもポインタ(というか、リ
レーション)は表現できたような気がしますが... (見たことも使っ
たこともないのでウソ書いてる可能性あり)
グラフ構造を作りたいなら、Cなら、構造体とポインタですよね。
こいつがごそっと永続化できればいいわけですが、Cはオブジェク
ト指向言語ではないはずです。
オブジェクト指向データベースの本を読んでも、メリットは、ポイ
ンタが使えるだの、永続化できるだの、プログラミング言語マッピ
ングだのという言葉こそ出てきても、メソッドとか、カプセル化と
か、継承とか、多態とかいうオブジェクト指向でおなじみの言葉っ
て、なんか隅に追いやられてる気がするのは、私の気のせいでしょ
うか。うーん。
------------------------------------------------------------
前橋 和弥 maebashi@xxxxxxxxxx
中部ソフトエンジニアリング(株)
〒450 名古屋市中村区名駅4-10-25(名駅IMAIビル 5F)
Tel:(052)583-4511(代) 内線 252 Fax:(052)583-4566
------------------------------------------------------------