[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[jfriends:00507] Re: 型情報によるディスパッチ ( に似たもの) がメソッドオーバーロードで実現できない理由 ? (Re: Java プログラマーのための Perl 入門 ?)
えんどうです。
>私はLispはろくに知らないのですが、Lispではよくやる手かと思ってました。
>最近たまたま読んだ文書より↓
>http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/noop-j.html
連想配列って要するに assoc list ですよね?
つまりリストで実現できるデータ構造のひとつであり、
とりたてて「連想配列」などと呼ぶ必要がないもの、
という認識なのですが。
>>型タグをつけるのと「クラスベースのオブジェクト指向」どう異なるのでしょうか?
>
>???
>型タグを使って処理を振り分けてたらオブジェクト指向じゃないと思いますが。
前橋さんの言う「クラスベースのオブジェクト指向」という概念が良く分からないのですが、
- コンバイラがまだなく、Cへの単なるトランスレーターだった頃のC++は
前橋さんの言う「クラスベースのオブジェクト指向」ですか?
- プログラマがMOP(メタオブジェクトプロトコル)という仕組みを使って
オブジェクトシステムそのものを自由にプログラミングできるCLOSは
前橋さんの言う「クラスベースのオブジェクト指向」ですか?
>そんなことならCでもできるし、一般的な手法です。
私が「クロージャー」という単語を使うとき、
具体的に思い浮かべるのはSchemeのlambda です。
つまりその背後の仕組みとして環境フレームやCGが最初から存在する
ものを「クロージャー」と考えています。
Cのクロージャーというのが良く分からないのですが、
それは環境フレームやCGが存在するという前提で書いていますか?>前橋さん
--
ENDO Yasuyuki <yasuyuki@xxxxxxxxxxxx>
http://www.javaopen.org/~yasuyuki/
http://www.javaopen.org/jfriends/