[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends] Re: 7月読書会& Java 3D mini勉強会のお知らせ




すみません、こちらの投稿は間違いです。最初の新宿会場のものに返信していました。

>>7月読書会 & Java 3D mini勉強会のお知らせ
>>
>>日時: 1999年7月10日(土)10:00〜16:00
>>
>>場所: 株式会社タイムインターメディア 会議室 (都営地下鉄新宿線・曙橋駅徒歩5分)
>>      http://www.timedia.co.jp/map.html
>>
>>電話: 03-5362-9009
>>
>>住所: 東京都新宿区坂町26−27 IPB 6階

【会場は横浜です】ごめんなさい。m(_ _)m

*重要* 会場が横浜に変更になりました!

場所: (株)ヴァーチャルリアリティセンター横浜 セミナールーム (JR線/東急東横線・桜木町駅徒歩15分)

地図: http://www.ddd.co.jp/vrc/map.htm

電話: 045-682-3375

住所: 〒220-6217 横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC棟17階

>えんどうです。ある方からJava 3D勉強会の具体的な内容について
>ご質問がありましたので、こちらにも書いておきます。
>
>[Q] 対象者が漠然としています。次のどちらを対象にしますか?
>  ・OpenGL 開発ができ、3Dについての知識があり、Javaも使える
>  ・3D について何も知識が無い
>
>後者です。
>Java の文法がわかり、3D プログラミングがはじめての人が対象です。
>OpenGL の知識は特に前提とはしません。
>
>[Q] VRML についての説明はありますか?
>
>今回特に VRML については説明しません。
>
>[Q] 内容の詳細を教えてください
>
>まずJava 3Dが開発された背景について簡単に解説します。
>
>次に、通常のアプレットを徐々に拡張して Java 3Dの描画のための
>オブジェクトをひとつづつ追加していきます。
>
>Java 3D描画のための最低限のスケルトンが完成したら、
>Java Plug-in を使って Netscape や MS-IE で実行する方法について
>解説します。
>
>次に、Shape3D を使って任意の形状のオブジェクトを描画する方法に
>ついて説明します。
>
>説明の資料はすべて http://www.javaopen.org/j3dbook/text/ にありますので
>よろしければごらんください。
>
>次の順番で解説します。
>
>http://www.javaopen.org/j3dbook/text/5w1h.html     (Java 3Dとは?)
>http://www.javaopen.org/j3dbook/text/5w1h.html     (Java 3Dの情報源)
>http://www.javaopen.org/j3dbook/text/program.html  (はじめての Java 3Dアプレット) (*)
>http://www.javaopen.org/j3dbook/text/plugin.html   (Java Plug-in での実行環境)
>http://www.javaopen.org/j3dbook/text/program2.html (Shape3D の説明) (*)
>
>(*) この2つの資料は書籍のために書いた原稿で、トップページからはリンクしていません。
>    書籍出版後には削除します。他には紹介/リンクしないでください。
-- 
えんどう やすゆき <yasuyuki@xxxxxxxxxx>
http://www.javaopen.org/jfriends/ (Java互助会ホームページ)