[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends] Re: [jfriends] Re: コメント




In article <199910131702.AA00021@xxxxxxxxxx>
Kazuya Maebashi wrote:
>えんどうさんの好きなMindみたいに、変数名に日本語が使えていたら、
>またちょっと違う展開になっていたかもしれません。

んーとJavaでは日本語の識別子も使えたと思います.
Unicodeでないとだめですけど.

>シロートさんに、彼の書いたコーディングについて質問したりするとですね、
>
>「で、ここは結局何をやりたいの?」
>
>「だからあ、変数hogeに○○を代入してえ」
>
>「そんなことは見ればわかるの。で、結局何をやりたいの?」
>
>「???」(きょとんとしている)
>
>経験ありませんか?

そういうコメントを書く人は大概そうです.(自分のコードの説明ができ
ない)

>こういう人を、「コメントいっぱい書け」とどやしつけたところで、
>出てくるものは、「ユーザID」が関の山なのでは...

そうですねえ.どやしつけた覚えがあるかもしれません:)
そういうコードを書いた理由をコメントに書くんだ!!っていくら言って
も、書いた本人が解らないことはコメントには現れないと言う.

でも、それを改善する手は、「コードだけがそのまま残ってるよりは何
でもいいから解っていることをコメントに書いておいてくれ.お願いだか
ら」しかないような気がします.
# もうちょっと正しい道は、「まだプログラムは書くな!」かも.

>>私の一番腹が立ったのは、
>>/*** 1997/mm/nn rel.xx だれそれ add start **/
>>	:
>>/*** 1997/mm/nn rel.xx だれそれ add end **/
>>ってやつでした.
>>あんた問い合わせればなぜ追加したか教えてくれるの?って感じ.
>
>いえいえ、この手のコメントは、一度関わったら最後決して抜けられない、
>ブラックホールのようなプロジェクトでは、結構役に立ちますよ。
>会社を辞めでもしない限り、人を絶対に動かせないプロジェクトなら、
>問い合わせれば教えてくれる可能性もあります(そういう問題か?)。

そうです.責任を持つ気があるなら連絡先を書いておくだけみたいなのも
許されるかもしれません.しかし、このコメントをいたる所に書いた人は
もう居ません...

──────────────────
木下 信@イデア
──────────────────