[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends:00223] Re: VisualC++ の命名習慣?



                             ◆緊急召集令!!◆
     埋蔵金発掘隊員を募集中。今すぐ入隊して埋蔵金を発掘せよ!
       海外旅行・PRADA・商品券etc.ぞくぞく発掘中!!
            http://www.maizokin.com/
■■■■■■■■■■■■■■ホームページ埋蔵金■■■■■■■■■■■■■
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 

# 萌える話題なので参加 :-)

> 自分の好き嫌いは置いといて、フレームワークを利用する側は
> フレームワークの命名規則に合わせるのが一番無難だと思ってます。
> そうじゃないと人に渡すのが面倒です。

そうですね。
相手に十分な説明(洗脳)をするのが面倒なのでついそうなりがちです。
Cxxxとか、.m_xxx とか使ってしまいます。

ただ型を名前に付記するハンガリアンだけは、どうしても自分自身が
体質的に受け付けないので、十分に説明して、我を通させてもらっています。

# 「どうしてもハンガリアン」といわれたら識別子変換フィルタを作る覚悟

javaのCoreAPIの命名習慣はわりと体質的に合うのですが、
Abstract〜,〜Listener,〜Adapter あたりが長くて嫌だなと感じます。

他にstaticメソッドと、通常メソッドは名前で区別したいし、
メンバ変数と、メソッド引数・ローカル変数も名前で区別したいところです。

-- 
/** 久野 浩 - Hiroshi Kuno
 * @email       mailto:hkuno@xxxxxxxxxxxxxxxx
 * @interesting ISO C99(9899:1999), ISO C++(14882:1998), Java and astronomy
 */